みんなのキリスト教ニュース - 教会群巡礼ルートを整備 県、3カ年で離島中心に230キロ

logo


1
 県は新年度から「世界文化遺産教会群巡礼ルート」の整備に乗り出す。「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録に向けて、教会群の構成資産を歩いて巡る新たなルートとなる。環境省が認定する九州自然歩道の一環として三カ年計画でルート上の歩道や標識、公衆トイレなどを順次、整備していく。

 巡礼ルートは佐世保、平戸、五島、小値賀、新上五島、江迎の三市三町を経由する全長約二百三十キロ。長崎の教会群の構成資産候補の中で離島を中心に旧五輪教会堂(五島市)や江上天主堂(同)、旧野首教会(小値賀町)、田平天主堂(平戸市)、黒島天主堂(佐世保市)など約十カ所を巡ることができる。

 県は既に九州自然歩道の一環として整備するよう環境省に申請。新年度当初に認められる予定。認定されれば歩道や休憩所、標識、園地などの整備費の半分近い補助が国から受けられる。

 県は教会関連施設だけでなく下五島や上五島、平戸などエリアごとに各地の自然環境や史跡、名勝など特色ある文化を体感できるコースの設定も計画。各エリアの見どころを紹介するマップの作成も検討しており、今後、地元自治体と協議を進める方針。

 九州自然歩道の既存の県内ルートは口之津港(南島原市)から雲仙、橘湾岸を通り旧長崎街道を経て西彼杵半島を縦断、西海橋を経由して佐賀県境に位置する佐世保市の栗ノ木峠までの全長二百十二キロ。二〇〇七年は年間約十二万四千人が利用した。巡礼ルートはこの栗ノ木峠からさらに延長したルートとなる。

(1月22日 長崎新聞)


コメント 推薦者 関連リンク



Powered By Pligg            | サイトポリシー | サイト運営者情報 | お問い合わせ |            キリスト教の検索 なら「 KIRISUTO.INFO